- Goldilocks Playroom
- 8月21日
- 読了時間: 5分
先駆的なJ-R&Bクイーン − Doubleのレガシーと時代を超える楽曲たち
R&Bが日本の主流として広く受け入れられる前に、そのジャンルに真摯に向き合い、新たな道を切り開いたアーティストがいた。その名は「Double」
その存在感、音楽、そしてビジュアルスタイルによって、本格的なR&Bを日本に持ち込み、確かな衝撃を与えたデュオ。
初めて彼女たちの楽曲を聴いたときの、あのインスピレーションが走るような感覚を覚えていますか?

新潟出身の姉妹デュオ(1998年)
Doubleは、姉のSACHIKOと妹のTAKAKOの姉妹によって結成されました。アメリカ軍基地内のクラブで定期的にパフォーマンスし、1998年にシングル「For Me」で正式にデビュー。
R&Bがまだ日本において新鮮で馴染みのない時代、彼女たちの洗練されたボーカルハーモニー、ファッション、大胆なビジュアルは、特に若い女性層を中心に熱狂的なファンを急速に獲得しました。
悲劇が襲う:SACHIKOの突然の死(1999年)
人気が急上昇し始めた矢先、悲劇が襲いました。1999年、初のプロローグ・アルバム「Crystal」のリリース直前にSACHIKOは25歳の若さで、くも膜下出血により突然この世を去った。このニュースはファンに大きな衝撃を与え、何よりもTAKAKOにとっては深い個人的な喪失となった。彼女が音楽活動を完全に終えてしまうのではないかと、多くのファンが不安を抱きました。
しかしTAKAKOは、ソロプロジェクトとして「Double」の名を継承する勇気ある決断を下した。
新たな章を刻んだカムバック(2000年)
2000年、TAKAKOはシングル「Handle feat. F.O.H」と「U」の2作で復帰を果たした。それは単なるカムバックではなく、彼女の決意を示す宣言でもあった。彼女たちの作品における和歌のように抽象的で、日本語の響きにこだわった歌詞を書く際に、SACHIKOがそっと助けてくれたとインタビューで語っている。それは単なるR&Bではなく、深く個人的で、唯一無二の日本らしさを持ち、とても感情豊かだった。
DoubleのR&Bの素晴らしさを探る7つの重要なトラック
Doubleの芸術性の本質を体現する、絶対に聴くべき7つのトラックをご紹介します。
・Shake (1999)
Doubleを象徴する曲で、完璧なハーモニーと魔法のようなコールアンドレスポンスが特徴です。
・BED (1998)
後の2007年に「残り火 -eternal BED-」でサンプリングされました。不気味で官能的なR&Bのスロー・ジャム。
・Handle feat. F.O.H (2000)
彼女の最初のソロシングル。アルバム「Double」に収録されており、完全に異なる歌詞のフル英語バージョン「Double (ENG ver.)」もリリースされており、バイリンガルのリスナーには特におすすめです。
・ROCK THE PARTY feat. BOY-KEN (2005)
R&B、レゲエ、ラテン音楽の要素を融合させたアップテンポなパーティー・トラック。ミュージックビデオで彼女が着用した黒いハローキティのランジェリーは、当時話題を呼びました。
・Strange Things (2002)
アルバム「VISION」に収録。この曲は海外のソーシャルメディアで話題となり、多くの国際的なファンがDoubleを知るキッカケになった。
・Double Trouble feat. Tasha (2002)
2人のR&Bの女王が、洗練されたスタイリッシュなビートを背景に競い合う。Doubleは、日本だけでなく世界中のアーティストとコラボレーションを重ねてきた。
・Tattoo (2011)
官能的でエモーショナルな一曲。痛みと快楽、愛と依存という二面性を描き出している。Double特有の雰囲気を深く掘り下げた作品で、繊細で挑発的、そして一度聴いたら忘れられない魅力を放っている。
国内外アーティストとのコラボレーション
Doubleは、ZEEBRA、m-flo、安室奈美恵、平井堅、AI、清水翔太といった錚々たる国内アーティストに加え、De La Soul、Nelly、2PMのJun. Kといった海外アーティストとも共演してきました。彼女の音楽は、孤独、強さ、愛、そして女性であることの複雑さを繊細に表現しながら、常に彼女自身のスタイルを貫いたサウンドで彩られています。
・今こそ、Doubleを再発見する絶好のタイミング
Doubleの音楽は、色褪せるどころか、今聴くとまた違った響き方をする。
それはきっと、彼女が一切の妥協をせず、流行を追うのではなく、自らが流行を生み出してきたから。
だからこそ、ヘッドフォンをつけて静かな時間を見つけて、Doubleの曲を再生してみてください。
その空気感に浸って、心が動いたなら——誰かに伝えてほしい。
あなたを通して、また新たなリスナーが彼女の音楽に出会えるかもしれないから。
・インスピレーションを感じましたか?さあ、初めての曲を一緒に作りましょう。
Doubleの物語があなたの中に何かを呼び覚ましたなら、今こそ自分の物語を語り始める時かもしれません。初めてのレコーディングが、あなた自身の音楽の旅の始まりとなるかもしれません。
Goldilocks Playroomでは、アーティスト、歌手、ミュージシャンが自分の声を形にするお手伝いをしています。初めての曲、歌ってみたのレコーディング、プロフェッショナルなミキシングとマスタリングが必要、または音楽の練習スペースで成長したい場合でも、私たちはあなたの旅をサポートします。
私たちのサービス:
お問い合わせはお気軽に!LINE/メール/お電話
毎日の音楽セレクションは「Today’s Playlist」でチェック!
R&B、ヒップホップ、ロックなど幅広いジャンルから、日替わりでおすすめトラックを紹介しています。
Visit Us: goldilocksplayroom.com
もっとR&Bの名曲を探しているなら、ぜひブログのプレイリストもチェックしてみてください:
Goldilocks Playroom
当スタジオは、東京都新宿区の高田馬場に便利な立地にあります。
コメント