top of page
  • 執筆者の写真: Goldilocks Playroom
    Goldilocks Playroom
  • 9月12日
  • 読了時間: 4分

90年代後半から2000年代の色褪せないJ-R&Bクラシック

日本のR&B(J-R&B)ファンの方も、初めて知る方も、きっと素晴らしい体験ができるはずです。90年代後半から2000年代初頭は、J-R&Bの黄金時代でした。才能あふれるアーティストたちが、滑らかなボーカル、ソウルフルなメロディー、そしてモダンなグルーヴを巧みに融合させ、世界のR&Bシーンの最高峰と肩を並べる音楽を生み出した時代です。

 

前回のブログでは、J-R&B界を象徴するDoubleをご紹介しました。今回はこの時代をさらに深く掘り下げ、20年以上経った今でも新鮮さを失わない音楽を生み出している、伝説的なアーティストたちをピックアップします。究極の90年代/2000年代のJ-R&Bプレイリストを作成している方も、自身の音楽へインスピレーションを探している方も、これらのトラックは必聴です。



シンガー、R&B


🎧Sugar Soul – 悲しみの花に (1998)

まさにJ-R&Bの名曲。Sugar Soulといえば、Dragon AshのKjを迎えた「Garden」で知られていますが、この曲では彼女の持つソウルフルな深みが存分に表れています。さらにZeebraをはじめ、日本のヒップホップ/R&Bクロスオーバーシーンを代表するアーティストたちとも共演しています。




🎧Tina – I’ll Be There (1999)

先行発売されたアナログ盤は瞬く間に完売。力強くダイナミックな歌声と洗練された楽曲セレクションで、Tinaは日本のクラブシーンに衝撃を与え、今なおリスペクトされる女性R&Bシンガーの一人として知られています。




🎧bird – SOULS (1999)

birdの独特な歌声は力強さと温かさを兼ね備え、ジャジーでソウルフルな楽曲の上を軽やかに駆け抜けます。最近では「THE FIRST TAKE」でのパフォーマンスをきっかけに、海外のリスナーに彼女を知った人も多いでしょう。




🎧嶋野百恵 – 45℃ (1999)

しっとりとした艶のある声質で歌詞もサウンドも独特な雰囲気を持つシンガー。クラブDJやR&Bリスナーの間で根強い人気があり、当時の「和製ネオソウル」の先駆け的存在です。




🎧Full Of Harmony – TAKE IT SLOW (2000)

熟練ボーカルハーモニーグループ、FOHの洗練されたサウンドは、アメリカのR&Bアーティストにも引けを取りません。「I Believe」は彼らの代表曲ですが、滑らかな逸品のこちらを選曲。また、DREAMS COME TRUEの吉田美和とのクリスマスソング「Wishing A Special Christmas To You」もぜひチェックしてみてください。




🎧LL Brothers – That’s My Life (2004)

インターナショナルなR&Bサウンドを日本に広めた、ダンスパフォーマンスも披露する兄弟デュオ。アップビートなグルーヴが好きな方には「D.O.G」は必聴曲。一方、「Marry Me」では彼らのソフトな一面が垣間見えます。




🎧SOULHEAD – YOU CAN DO THAT (2004)

姉妹R&BデュオのYOSHIKAとTSUGUMIは、HIPHOPやエレクトロニックの要素を融合させ、2000年代らしいJ-R&Bの独自のサウンドを生み出しました。YOSHIKAはCrystal Kayをはじめとするアーティストへの楽曲提供も行っており、ヒット曲「Candy」も手がけています。




なぜこれらの曲が今も響くのか


これらは単なる懐かしの楽曲ではありません。真のスキルと明確な音楽的ビジョンを持つアーティストによって生み出された、時代を超越した芸術作品なのです。R&Bが日本でまだ主流ではなかった時代に、彼らはトレンドよりも本物を追求し、今もなおリスナーやミュージシャンにインスピレーションを与える曲を残しました。

 

SpotifyやApple Musicなどのプラットフォームでこれらの曲を聴くことができます。ぜひプレイリストに加えてみてください。今のR&Bと並べても、その輝きが失われていないことに気づくはずです。

 

以前のブログ記事現代のミュージシャンよ、過去が鍵を握っているでも触れましたが、新しい楽曲を聴くだけでなく、クラシックな楽曲から学ぶことには大きな価値があります。こうした曲のエッセンスを自分のスタイルに取り入れることで、音楽により深みや普遍的な魅力を加えることができるでしょう。



あなただけの時代を超えるサウンドを作ろう


もしこれらの楽曲に触発されて、音楽制作を始めたい、あるいは自分のサウンドをさらに高めたいと思ったなら、私たちのスタジオGoldilocks Playroomがあなたの音楽的ビジョンを現実にするお手伝いをします。


当スタジオでは、フルプロダクションサービスを提供しています:


プロ仕様の環境と経験豊富なプロデューサー、ミュージシャン、エンジニア達が揃った当スタジオで、あなたの音楽的ビジョンを形にするお手伝いをします。


お問い合わせはお気軽に!LINE/メール/お電話


Goldilocks Playroom — ここから、あなたの音楽の旅が始まる

東京都新宿区の高田馬場に便利な立地にあります。

コメント


bottom of page