top of page
  • 執筆者の写真: Goldilocks Playroom
    Goldilocks Playroom
  • 5月21日
  • 読了時間: 6分

レコーディングスタジオは初めて?プロのようにレコーディングする方法

(全くの初心者でもOK)

初めてスタジオでボーカルをレコーディングしようと考えているあなた。きっとこんな事を考えているはず。

「何を準備すればいいの?」

「プロじゃなくても大丈夫?」

「恥ずかしい思いをしないかな?」


まずは深呼吸。レコーディングスタジオに入って素晴らしい作品を作るのに、ベテランのシンガーやラッパーである必要はありません。適切な準備をすれば、初心者でも洗練され、力強く、自分らしさが光るトラックを作ることができます。


このブログでは、大切な日を迎える前に知っておくべきこと、準備方法、期待すること、初心者にありがちなミスを避ける方法などを解説します。カバー曲、オリジナル曲をレコーディングしたい、あるいはプロのスタジオで自分の声を探求したいなど、どんな目的の方にも役立つガイドです。


レコーディングスタジオ、ボーカルレコーディング

📅 ステップ1:スタジオセッションの予約

スタジオレコーディングに挑戦してみることに決めたのは素晴らしいですね!まずはセッションを予約しましょう。お問い合わせの際に、以下の点についてお伺いします。


  • レコーディングの目的は何ですか? (サブスク配信、オーディション、LIVE、YouTube動画用)

  • レコーディングの内容(ヴォーカルは何名?ピアノ?ギター?同時録音希望等)

  • 曲について(カバー/オリジナル曲、曲の構成キー、テンポ)

  • ポストプロダクションの具体的なご要望の有無(ピッチ/タイミング補正、ミックス、マスタリング)

  • レコーディングの希望日と所要時間(スタジオとエンジニアのスケジュール確保いたしますので、いくつか候補日をいただけると有難いです!)


スケジュールが確定次第、セッションの詳細をLINEまたはメールでお送りします!



🧰 ステップ2:ブースに入る前に準備を整える

準備は大きな違いを生みます。自信がつくだけでなく、最終的なサウンドにも影響します。

以下の点をチェックしましょう。


🎼 事前にアレンジと練習をしましょう

  • ボーカルアレンジ(メインボーカル、ハモリ、アドリブ)を決めましょう。

  • メロディーとラップパートを隅々まで理解しましょう。

  • レコーディング中に構成を変えると時間がかかります。明確な計画を立てて臨むのがおすすめです!


📄 印刷された歌詞または楽譜をご持参ください

  • スマートフォンやタブレットをお使いの場合は、機内モードに設定してください。通知やブザー音で完璧なテイクが台無しになる可能性があります。


🗣️ 声をケアしましょう

  • 水分をしっかり摂りましょう。

  • レコーディング前日はしっかり睡眠をとりましょう。

  • パフォーマンス前と同じように、声をウォーミングアップしましょう。


📍 スタジオまでの行き方を把握しておく

  • 当日遅刻したり道に迷ったりすると、気持ちが焦ってしまいます。前日の夜にはスタジオへのアクセス方法と場所を確認しておきましょう。



😅 ステップ3:初心者にありがちなミスとその回避方法

録音しすぎてエネルギーのロス

テイクを重ねるごとに声が悪くなっていくように感じるかもしれません。それは自然なことです!

プロのヒント:事前に正確なテンポとキーで練習しましょう。一度に完璧を目指すのではなく、表現力を重視し、各セクションや小節を細かく分解して練習し、より効果的に録音しましょう。


時間が足りない

「あと1テイクだけ」と言いたくなりますが、スタジオでは時間があっという間に過ぎてしまいます。

事前に計画を立てましょう。どのパートを優先するか(メインボーカル、ハモリなど)を決め、それぞれの時間配分を守りましょう。


リズムやピッチの問題

メトロノームやトラックに合わせて歌うことに慣れていない場合、音程を保つのは難しい場合があります。

解決策:クリックトラック(メトロノーム)を使って定期的に練習しましょう。数回のボイストレーニングでも、すぐに安定感が得られます。



🎧 ステップ4:レコーディング当日の流れ

👕 当日は音が出ない服装

着心地の良い服を着てください。ただし、ナイロン素材や音の出る素材は避けてください。ピアスやネックレス等の顔周りの音が鳴るアクセサリーにも気をつけてください。高感度マイクはあらゆる音を拾ってしまいます。

 

🛠️ 丁寧にご説明します

どこに立っていいのか、いつ歌えばいいのか分からなくてもご安心ください。ステップバイステップで丁寧にご説明いたしますので、安心して自信を持ってレコーディングできます。


レコーディングスタジオ、ボーカルレコーディング

❓ FAQコーナー:疑問に思っているのはあなただけではありません…


⏱️ 1曲のレコーディングにはどれくらい時間がかかりますか?

一般的な構成の曲の場合、平均約2時間です。レコーディング初心者の方は、もう少し時間がかかるかもしれませんが、全く問題ありません!


🎤 歌に自信がない場合はどうすればいいですか?

問題ありません。セッション前とセッション中に歌唱指導とディレクションを提供しています。最高のサウンドを実現し、その過程で成長していくお手伝いをすることが私たちの目標です。


🎚️ ミックスを同日に依頼できますか?

レコーディングとミックスは別々の段階です。編集、ミックス、マスタリングは通常、最高の品質を確保するために別々の日に行われます。レコーディング、ミックス、マスタリングがセットになったプランもご用意しています。



💡 最後に:準備 = 自信

準備万端でスタジオに入ると、すべてがより良く感じられ、サウンドも良くなります。

曲の構成、声、そして心構えを整えていただければ、あとは私たちにお任せください。何よりも大切な、自分を表現したいという強い意志を持ってスタジオにお越しください。初めてのレコーディングセッションが、楽しく、サポートされ、そして思い出に残る体験となるよう、全力でサポートいたします。



🎵 東京でレコーディングする準備はできていますか?

Goldilocks Playroomは、東京であなたの頼りになる音楽スタジオです。個人練習からプロのレコーディングミックス&マスタリング、そして本格的な音楽制作まで、あらゆるニーズに対応します。音楽を始めたばかりの方でも、すでに音楽活動を行っている方でも、予算を気にせず最高品質のサウンドを実現できるよう、お手伝いいたします。


📩 ただ話したいだけ?それもOKです!

LINE/メール/お電話でお気軽にお問い合わせください。ご質問に喜んでお答えします。


🎧 あなたの音楽の旅に一緒に参加できることを楽しみにしています。



Goldilocks Playroom

ご来店をお待ちしております。 www.goldilocksplayroom.com


ボーカルレコーディングのヒントがもっと必要ですか?以下の役立つブログ記事をご覧ください。


私たちの音楽・レコーディングスタジオはアクセス良好な東京都新宿区高田馬場にあります。


留言


bottom of page